ユニークな宣伝方法とは?効果的な宣伝にするポイントもあわせて解説

集客

せっかく宣伝をするのであれば、ユニークでインパクトの強いものを目指したいところですね。

本記事ではユニークな宣伝方法の例と、それがどのような効果をもたらすのかについて解説します。基本的な宣伝方法や宣伝の効果を高めるポイントも紹介しているため、あわせてチェックしましょう。

この記事のポイントまとめ

  • 宣伝とは、購買につなげる重要な要素であること
  • ユニークな宣伝ができれば、見た人の関心を集めて訴求の効果を高められること
  • 企業のユニークな宣伝事例4例を紹介

効果的な宣伝方法のポイント

せっかく宣伝するのであれば、最終的な成果につなげられるような効果が欲しいところです。宣伝をより効果的にするポイントは、以下のとおりです。

  • 優位性の確保と知名度の向上
  • 顧客の人物像にあわせた戦略
  • 複数の集客方法の活用

それぞれのポイントを詳しくチェックしていきましょう。

優位性の確保と知名度の向上

宣伝をする際、まずは商品やサービスの存在を消費者に知ってもらうことが重要です。そのうえで、自社の商品やサービスが競合他社のものに対して優位性を感じてもらうことで、購入を検討している方を後押しできます。

自社商品に優位性があっても正しく消費者に伝えられなければ、選んでもらえなくなる可能性もあります。顧客やリピーターの増加や自社のブランディングにつながるように、優位性の確保とともにそれを広めることも重要視しましょう。

顧客の人物像にあわせた戦略

効果的な宣伝にするためには、顧客となる人の人物像にあわせた戦略が重要です。ターゲットとするユーザー層に効果が高い宣伝方法を分析・選択するようにしましょう。

その上でユーザー層の世代や生活スタイルなどを想定し、宣伝媒体の特性を活かした戦略を立てます。たとえば、若者がターゲットであればSNSを活用したり、シニア層がターゲットならばテレビなどで宣伝したりなど、より効果的な宣伝方法を模索しましょう。

複数の集客方法の活用

効果的な宣伝をおこなうためには、複数の集客方法を組み合わせることもおすすめです。

新聞や雑誌など紙媒体の広告にwebサイトのURLを掲載したり、動画広告内で宣伝したい広告キーワードを表示したり、さまざまな方法を取り入れましょう。

複数の宣伝方法をおこなうなかでおすすめなのが、ダイレクトメールなど直接相手の手元に届くものも取り入れることです。期間限定のキャンペーン情報などがあれば、より開封してもらいやすくなります。

ユニークな宣伝の例4選

宣伝は、マーケティングにおいて購買につなげるために重要な要素のひとつです。

宣伝にはさまざまな方法がありますが、商品やサービスの特徴を上手に表現したうえでユニークなアピールができれば、見た人の関心を集めて訴求効果を高めることにつながるでしょう。

以下に代表的なメディアごとの、ユニークな宣伝方法の例を解説します。

キリンの「ツイッターおにごっこ」

FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSはいまや一般的かつ不可欠といえるweb媒体です。

SNSでは、ユーザーと企業が相互につながれます。SNSで宣伝をおこなう場合には、企業からの一方的な訴求ではなくエンターテイメント性を強くして、ユーザーと双方向のコミュニケーションができるようなものがおすすめです。

SNSでのユニークな宣伝の一例として、キリンが2015年に行った「ツイッターおにごっこ」を取り上げてみましょう。

これは「淡麗グリーンラベル」のキャンペーンで、参加者は特設サイトを通じて「#イインダヨ」のハッシュタグをツイート。30分以内に「おに」役である公式アカウントから「#グリーンダヨ」と返信されなければ逃げ切りの勝ちとするものです。

勝者には抽選で、期間中毎日100名に当該商品をプレゼントするという特典もありました。

一日に1時間のみ、7日間にわたっての開催でしたが3万件を超える応募があり、新たに1.6万人のフォロワーを獲得したといいます。

花王の「お弁当づくり卒業証書」

駅など多くの人が往来する場所に掲示するタイプの広告も伝統的な宣伝方法ですが、花王株式会社が2021年3月1日から始めた「お弁当づくり卒業証書」についてご紹介します。

これは同社が展開する食器用洗剤「キュキュット」の広告で、卒業の時期を迎えた高校生へのエールと同時に保護者へのリスペクトを示したものです。

白いご飯の画像を背景に大きく卒業証書の体裁をデザインし、お弁当を作り続けてくれた人と日々の営みを表彰して感謝を伝えるという趣向が凝らされています。

この広告の面白い点は、メインの商材である食器用洗剤の効能を一切アピールしていないことにあります。

しかし「お弁当づくり」に含まれる、食べた後の洗い物という作業の手間暇までを強くイメージさせることに成功しています。

婉曲ながら本来の商材を深く印象付けるこの広告は「売らない」タイプの好例といえるでしょう。

https://twitter.com/cucute_jp/status/1501347122976854020

↓kao webサイト
https://www.kao.co.jp/cucute/obento/?cid=cucute_prtimes210301

ガストの「クリスマス動画広告」

web配信の普及と発達により、動画広告はいまや当たり前のように目にするものとなりました。それだけに様々な工夫が凝らされ、実にユニークな映像作品ともいえる広告が登場しています。

そのうちファミリーレストランチェーンの「ガスト」が2018年12月25日に発表したクリスマス動画広告を例に見てみましょう。

ショートドラマ仕立てになっており、レストランでのクリスマスデートで男性が彼女のために奮発した料理やプレゼントの金額がリアルに表示されていきます。

合計が結構な額に達したとき「クリスマス・ギブ!」の文字が現れ、「クリスマスは年に一回の大切な日。彼女のためにも、ガストで過ごしてとは言いません。」のメッセージが。

そして「でも、26日からお二人が気軽に楽しく過ごせる価格でお待ちしております。」「がんばれ!みんな!」と締めくくられます。

セオリーでいえばクリスマスのためのセールなどを案内したいところでしょうが、ハレの日ではなく日常のシーンでの利用を喚起するという、リーズナブルであることを逆手にとった技ありの動画広告といえるでしょう。

金鳥の「日ごとに小さくなる新聞広告」

もっとも歴史あるメディアともいえる新聞に掲載する広告も、絶大な宣伝効果が知られています。しかしただ商品情報を発信するだけではその他の媒体と差別化を図ることが難しいため、大胆な演出で目を引くケースが見られます。

ここでは蚊取り線香などで「金鳥」の商号が有名な、大日本除虫菊株式会社による新聞広告をご紹介します。

2022年6月10日付の日本経済新聞朝刊で「お風呂の防カビムエンダー」という商品が全面広告に掲載されましたが、センターに商品画像を配置して大きな余白をとるという一見不思議な印象のものでした。

しかし左上に社内でのやりとりと思しきセリフがあり、広告として大きすぎるため「三分の一くらいのスペースでええんとちゃうか」という上司らしき人物に「明日、やってみます」の回答が。

するとその翌日にはダウンサイジングした同商品の広告が載り、前日同様に「もっと小さくてもええんちゃうか」「明日、やってみます」と続きます。

そして三日目には本当に小さな広告が掲載されて「いくらなんでも小さすぎる でっかくしてくれ」のセリフと金鳥のwebサイトへ誘導するQRコードなどが記されているというものです。

しかも遷移先のトップページには新聞広告の画像が配されるという凝りようで、実に大がかりで楽しい仕掛けで話題となりました。

伝統ある企業の大胆な遊び心という意味でも、多大なインパクトを与えた新聞広告の例といえるでしょう。

↓KINCHO webサイト
https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

ユニークな宣伝方法で印象を強めよう!

このように宣伝にはさまざまな方法があります。商品やサービスの特徴を上手に表現したうえでユニークな宣伝ができれば、見た人からの関心を集めて、訴求の効果を高めることにつながるでしょう。基本的な宣伝方法は、SNSやホームページ、テレビなどのメディア、動画サービスの活用などです。

実際に、宣伝方法ごとの特徴をいかしたユニークな宣伝は、たくさんの反響を得ています。より効果的にするポイントを理解して、ターゲットに響く宣伝をおこないましょう。

キーワードから検索

人気の記事