凹版印刷とは? 凹版印刷のメリットやグラビア印刷を解説

印刷
岩山と座る女性

凹版印刷とは、文字や絵になる部分を凹ませた版材を作り、その窪みに溜めたインクで印刷していく版式です。

本記事ではそんな凹版印刷について、メリット・デメリット・用途などと共に解説します。

この記事のポイントまとめ

  • 凹版印刷とは、凹凸(おうとつ)のある版材の凹んだ部分に溜めたインクを使う印刷方法のこと
  • 凹版印刷と凸版印刷との違いは、印刷させる部分を凹ませるかどうか
  • 凹版印刷のメリットは、細かい色の濃淡を表現できること

凹版印刷とは

凹版印刷の版式・グラビア印刷について

凹版印刷とは先に述べた通り、凹凸(おうとつ)のある版材の凹んでいる部分に溜めたインクを使って印刷していくものです。

凹版印刷の版は凸版とは逆に、文字や絵になる部分を凹ませるのが特徴です。
凹部の深さを調整すると印刷材につくインクの量が変わり、これによって濃淡のグラデーションを表現可能です。

色の深みを出しやすいことから商品パッケージや写真などの印刷に適し、「グラビア印刷」の別名でも知られています。

凹版印刷のメリットとデメリット

続いて、凹版印刷のメリットとデメリットについてもそれぞれチェックしていきましょう。

凹版印刷のメリット

凹版印刷のメリットは、細かい色の濃淡を表現できることです。凹んだ部分に溜まったインクの量でグラデーションを表現できることにより、濃度領域が広くて写真の再現度がとくに高いという特徴があります。

凹版印刷のデメリット

一方、凹版印刷のデメリットには製版コストがやや高いこと、細いデザインの線ではかすれやすいこと、多色刷りで版が多くなると柄同士がズレる(版ズレを起こす)可能性が高まることなどがあります。

初回版代が高くなるため、大量印刷する場合でなければ採算が合わなくなってしまうことにも注意が必要です。

凹版印刷の用途

凹版印刷は、偽造を防止すべき印刷物に使われたり、写真のグラデーションを再現するために利用されたりします。

それぞれの用途をチェックしていきましょう。

紙幣やパスポート

現在発行されているお札には、偽造防止のためにさまざまな対策がとられています。

そのうち、お札に触ることで本物かどうかがわかる偽造防止技術のために、インクを盛り上げて触ったときにザラザラする「深凹版印刷」が使われています。また、肖像部分などの主な図柄にも凹版印刷が使われます。

グラデーションを再現する写真

先述のとおり、凹版印刷は写真のグラデーションを再現するためにも適した印刷方法です。

かつては雑誌などの写真ページを印刷するのに多用された歴史があり、これを指して「グラビア」と呼ぶのはグラビア印刷(凹版印刷)によって作られたことに由来しています。

もっとも現在ではそうした写真ページも「オフセット印刷」によるものが主流となっています。

このように凹版印刷は色の濃淡の再現性に優れているため、他にも食品包装用フィルムや壁紙、美術書などの印刷にも用いられています。

まとめ

凸版印刷と比べると少しその仕組みがわかりにくい凹版印刷ですが、構造的なメリットとしてはたった一色・同濃度のインクでも濃淡の表現ができるということにあります。

これは例えば水墨画のように一色の濃度を様々に変えて使うという意味ではなく、凹版の穴の深さで印刷物にインクの量が変わることから濃淡が左右される特性によるものです。

また、活字などの凸版とは逆の構造となるため、版の凹(へこみ)部分以外に付いた余分なインクは専用装置できれいに掻き取るという作業も必要となります。

キーワードから検索

人気の記事