オンデマンド印刷とは、版を必要としない「無版印刷」の一種です。
小ロットの印刷や急ぎの印刷をする際に適しているほか、バリアブル印刷にも対応しています。
本記事では、オンデマンド印刷の基本的な仕組みや用途などを解説します。
この記事のポイントまとめ
- 版を使用せずにデジタルデータをプリントする手法をオンデマンド印刷と呼ぶ
- 小ロットを低コストで印刷できるほか、スピーディーな制作が可能
オンデマンド印刷とはどういう意味?
版を使わないオンデマンド印刷は、家庭用のプリンターや業務用の複合機などで用いられている方法です。
以下にその仕組みや種類をみていきましょう。
オンデマンド印刷の仕組みと種類は?
オンデマンド印刷は版にインクを乗せて刷るのではなく、デジタルデータを直接プリントする手法のことです。
「オンデマンド(=On demand)」には「要求があった際にサービスを提供する方式」という意味があり、必要な時に必要な分だけ印刷できるのが特徴です。
オンデマンド印刷の仕組みには、トナー式(レーザー式)とインクジェット式があります。トナー式とは、レーザーによる静電気でドラム(感光体)に印刷イメージを描き、トナーと呼ばれるインクを定着させて印刷するやり方です。
オフィスなどで用いる業務用の複合機をイメージすると分かりやすいでしょう。
一方のインクジェット式は、用紙にインクを吹き付けて印刷する方法です。家庭向けプリンターでは主にインクジェット式が採用されています。
オンデマンド印刷のメリットとデメリットを解説!
便利で手軽な印象が強いオンデマンド印刷ですが、もちろん一長一短があります。
以下、オンデマンド印刷のメリットとデメリットをみておきましょう。
オンデマンド印刷のメリット
オンデマンド印刷は製版の必要がないことから、小ロットを低コストで印刷できるのがメリットです。
1部からでも発注できるため、余分に印刷した分の在庫管理に手間取ることがありません。
版の製作やインクの乾燥などに必要な時間が発生せず、スピーディーに印刷できるのも魅力でしょう。短納期での印刷が可能なため、急ぎで印刷したい場合にも役立ちます。
また、オンデマンド印刷はバリアブル(可変)印刷にも対応しています。デジタルデータを差し替えれば、内容の一部を変更したものを連続して印刷することも可能です。
オンデマンド印刷のデメリット
オンデマンド印刷は、印刷する量が増えるほどコストがかさみます。納期と枚数・部数次第ではオフセット印刷のほうが安くなることもあるため、コストとのバランスも考慮しながら印刷手法を決定しましょう。
コスト面以外では、黒インクの反射(テカリ)が目立ちやすい点もデメリットといえます。
また文字のにじみやサイズのズレなどが生じやすいため、緻密なデザインの再現には適していません。
インクが剥がれやすく、長期保存には向かないという弱点もあります。
オンデマンド印刷が得意な用途は?
オンデマンド印刷は、少部数や小サイズでの印刷に適しています。ここでは、オンデマンド印刷の主な用途をご紹介します。
小ロットで需要のあるポスター
ポスターを小ロットで印刷する際は、オンデマンド印刷を用いるのが一般的です。1部から印刷できるため、必要な枚数分を低コストで用意できます。また、納品までのスピードが速く、急ぎでポスターを印刷したい場合にも向いています。
はがき、DM、名刺
オンデマンド印刷は、用紙サイズが小さいものの印刷にも適した方法です。
通常、フルカラー印刷の解像度は350dpi程度ですが、はがきなどの小サイズではオフセット印刷にも見劣りしない仕上がりとなります。
また、内容を細かくカスタマイズして印刷できることから、DMや名刺の印刷にも向いています。オンデマンド印刷であれば、「DMの宛名のみを差し替えたい」「社員一人ひとりの顔と名前を印刷したい」といったニーズにも対応可能です。
まとめ
例として、複合機やコピー機での印刷がオンデマンド印刷に相当することを解説しました。
機器の性能が日進月歩で向上している昨今、簡易製本が行える機種などもあり印刷がより身近になっているともいえるでしょう。
必要となる印刷物の量やクオリティなどを勘案し、オンデマンド印刷による対応を効率よく取り入れてはいかがでしょうか。
ここまで、小ロット印刷に向いているオンデマンド印刷のご紹介をしました。
通常、ネットプリントサービスを使って印刷する場合、少部数の注文は割高になりますが、OCLなら1通129円(税込142円)から注文可能で、なんと1通のご注文でも値段は変わりません!
デザイン制作、印刷、発送までweb上で完結しますので、手軽にご注文いただけます。
この機会にぜひ「はがきDM制作・発送サービス OCL」もご検討ください。